日程、開催情報を掲載しています。
第75回日本衛生動物学会大会(全国大会) 東京
2022年支部大会(各大会へのリンク)
西日本支部大会
第 77 回日本衛生動物学会西日本支部大会・第 17 回日本衛生動物学会西日本支部例会
大会長:矢野 泰弘
第77回日本衛生動物学会西日本支部大会を下記の要領にてハイブリッド開催いたします。
皆様からの多数のご発表、ご参加をお待ちしております。
なお参加申込は必要ですが、無料となっています。会員以外の方々のご参加も歓迎いたします。
記
(1)会 期 2022 年(令和 4 年)11 月 13 日(日)9 時 〜 16 時(演題数によって変更の可能性があります)
(2)会 場 岡山理科大学 D3 号館
(3)開催方法 対面および Zoom (Google meet の可能性もあります.決まり次第お知らせ致します)を用いたハイブリッド開催です。
(4)参加費 完全無料といたします.
(5)企画シンポジウム:ここ数年、これまでに紅斑熱が報告されていなかった西日本各地で症例が報告されています。今回は「紅斑熱の今」というセッションを設け、皆さんで議論してみたいと思います。関連の話題を募集しますので、奮ってご話題提供をお願いいたします。
(6)支部例会 兵庫医科大学の夏秋 優 教授による「セアカゴケグモ咬症の治療経験」を予定しております。日本でセアカゴケグモが発見されて 25 年以上となり、すでに定着している様相であります。それに伴い咬症も散発されるようになっています。先生は複数例を経験していらっしゃいますので、治療などの対応についてのお話をお聞きしたいと思います。
(7)参加申込ならびに発表申込 大会参加には事前の参加登録(11/4(金)まで)が必要です。
詳しくは下記のPDFを御覧ください。
東日本支部大会
第73回日本衛生動物学会東日本支部大会のご案内
大会長: 平林公男(信州大学繊維学部)
記
1.開催日
2022(令和4)年11月5日(土)
8:55 開会
9:00 一般演題
12:00 幹事会、昼食
13:00 総会
13:30 シンポジウム
15:00 一般演題
18:00 講演発表終了予定 (終了後 集合写真撮影) 閉会
2.会場
会場(信州大学上田キャンパス:繊維学部)とZoomによるハイブリット開催
〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1 信州大学繊維学部
総合研究棟 7 階 (以下の学部HPの地図 No.16)
正門から入って直進。グランド手前の建物。
繊維学部へのアクセス(ここをクリック)
ただし、新型コロナウィルス感染症の拡大状況により、オンラインのみになる場合もあることをお含みおき下さい。
3.大会内容
●一般講演
1題:発表10分と討論4分、合計で14分を予定。20題を予定
●シンポジウム
「長野県における感染対策について」 (仮題)
コーディネーター 宮澤貴光 (長野県ペストコントロール協会)
1.令和元年東日本台風による被害状況と対応について(仮題)
宮澤 貴光 (朝日サニター株式会社)
2.豚熱発生に伴う長野県ペストコントロール協会の対応について(仮題)
栁澤 琢磨 (ナルコ薬品株式会社)
3.畜舎におけるねずみ防除対策(仮題)
松下 明文 (大丸合成薬品株式会社)
4.参加費
東日本支部会 会員
現地参加、Zoom参加 2,000円 (10月7日まで)
3,000円 (10月8日以降10月26日まで)
非会員
現地参加、Zoom参加 3,000円 (10月7日まで)
4,000円 (10月8日以降10月26日まで)
(注:なお、入金されました参加費は、返金致しませんので、ご了解ください。)
以下の大会は終了いたしました
南日本支部
第74回日本寄生虫学会南日本支部大会・第71回日本衛生動物学会南日本支部大会 合同大会
※終了いたしました <会期> 2022年10月29日(土)正午頃~30日(日)正午頃
<会場> 産業医科大学
<開催方式> 対面・オンラインのハイブリッド開催
<ホームページ>https://sites.google.com/view/minaminihon2022/
北日本支部
第68回 日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会のご案内
※終了いたしました
盛夏の候、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、標記大会を下記のとおり開催したく存じます。
大会の概要と参加申込については、添付ファイルをご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
記
会 期:2022年10月15日(土)
会 場:北海道大学獣医学部 講堂 (札幌市北区北18条西9丁目)
大会長:野中 成晃(北海道大学 大学院獣医学研究院 寄生虫学教室 教授)
日 程(案): 8:30 受付開始
8:50 開会の辞
9:00 一般演題
12:00 休憩・昼食、幹事会・理事会
13:00 市民公開講座
14:00 一般演題
16:00 総会
16:30 閉会の辞
18:00 懇親会:札幌市内の会場を予定
会 費:当日受付にてお支払い下さい。
大会参加費:一般2,000円、学生1,000円
懇親会参加費:一般5,000円、学生3,000円(懇親会場は別途連絡します)
市民公開講座:板垣 匡先生(岩手大学名誉教授)による
「単為生殖型肝蛭(Parthenogenetic Fasciola)の起源と分布、種形成について:肝蛭研究41年の集大成(仮題)」
以上
第68回 日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会
大会長 野中 成晃(北海道大学大学院獣医学研究院)
事務局 中尾 亮(北海道大学大学院獣医学研究院)
第74回日本衛生動物学会大会(全国大会)
※終了いたしました
ウェブサイト http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/project/eido-74/home
大会開催期日:2022年4月8日(金)〜10日(日)
参加申込み期限 2022年4月7日(木)
一般演題締切 2022年1月29日(金)
※一般演題を申し込む前に必ず、参加申込をお済ませください。
会場:京都市内の京都産業大学関連施設
現時点では現地開催またはハイブリッド開催を目指して準備していますが、状況によりオンラインにて開催します。
大会長:前田秋彦(京都産業大学 生命科学部 教授)
大会事務局:京都産業大学 環境衛生学研究室内 第74回日本衛生動物学会大会事務局
大会事務局連絡先:Email:eido-74cc.kyoto-su.ac.jp
その他、詳細が決まりましたら学会ホームぺージおよび会員メーリングリストにてお知らせいたします。
大会長 前田秋彦