第71回日本衛生動物学会東日本支部大会のご案内
大会長:川上 泰(麻布大学)
第71回日本衛生動物学会東日本支部大会を下記の要領にて開催いたします。皆様からの多数のご発表、ご参加をお待ちしております。会員以外の方々のご参加も歓迎いたします。
記
1.開催日
2019年10月19日(土)
2.会場
麻布大学、生命・環境科学部棟(JR横浜線「矢部駅」下車徒歩5分)
一般講演および特別講演(生命・環境科学部棟101教室)
3.参加費
支部会員:1000円(10月1日以降2000円)
非会員:2000円
4.参加申し込み
参加費の納入をもって事前申し込みとさせていただきます。振込用紙に氏名,所属,電子メールアドレスをご記入ください。
もしくは電子メールにて大会事務局(east2019@jsmez.gr.jp)へお知らせください.
振込用紙番号(ゆうちょ銀行):口座記号番号 00270-8-89860
振込用の店番号と口座番号:〇二九(ゼロニキユウ)店 0089860
加入者名:川上 泰
5.演題受付 8月19日(月)~9月20日(金)
大会事務局(east2019@jsmez.gr.jp)への抄録ファイルの送付をもって受付となります。ファイル送付後48時間以内に返信メールがない場合は、お手数ですが大会事務局までご連絡ください。
口演発表は日本衛生動物学会東日本支部会員の方に限ります。非会員の方で口演を希望される方は,あらかじめ支部事務局を通じて支部会にご加入ください。
東日本支部入会申し込み
東日本支部事務局ホームページ:http://bit.ly/2M2NakS
E-mailアドレス:east@jsmez.gr.jp(担当:木村悟朗)
6.昼食
当日は大学の食堂(カフェテリアさくら)が営業していますので、こちらをご利用下さい。
7.演題ファイル締め切り
口演時間: 講演時間は発表12分(1鈴10分,2鈴12分),討論3分の合計15分(3鈴)です。
講演ファイルはパワーポイントで作成し,電子メール(east2019@jsmez.gr.jp)に添付で,10月11日(金)まで(延長されました)に送信ください。当日はPower Point 2010以降のバージョンをご用意いたします。事務局では10MB程度まで受信可能です。大容量の場合は事務局までお知らせください。また、動画再生を予定される方は事務局まで事前にご相談ください。
一般口演抄録,口演ファイルをいただいた方で,48時間以内に返信メールがない場合はお手数ですが直接下記事務局までお問い合わせください。
8.支部大会に関する情報発信
大会に関する情報は日本衛生動物学会のホームページ上で随時お知らせいたしますが、支部会のお知らせメールでも発信予定です。
9.特別講演
1. 秦野赤十字病院 検査部 検体検査課課長 土田 孝信 先生
(仮題) 「一般病院で経験した寄生虫感染症とリケッチア症」
2. 国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター任期付研究員 坂本 洋典 先生
(仮題) 「人を刺す侵略的外来生物〜ヒアリとツマアカスズメバチのはなし〜」
10. 参加者・講演者へのお願い
【受付】
1.受付は、生命・環境科学部棟1階エントランスにて9時00分から開始します。
2.すべての参加者は受付へお越しください。事前申し込みをされていない方は,受付を済ませていただき,名札にお名前をご記入ください。
【参加費】
支部会員:1000円(10月1日以降2000円)
非会員 :2000円
【講演用スライド】
- 一般講演ファイルはパワーポイントで作成し,電子メール(east2019@jsmez.gr.jp)に添付で,10月11日(金)まで(延長されました)に送信ください。当日はPower Point 2010以降のバージョンをご用意いたします。事務局では10MB程度まで受信可能です。大容量の場合は事務局までお知らせください。また、動画再生を予定される方は事務局まで事前にご相談ください。ファイル送信後48時間以内に返信がない場合は、事務局までご連絡ください。
- 動画再生を予定されている方は事務局まで事前にご相談ください。
- 講演中のスライド送りはご自身でお願いします。
- ご送信いただいたファイルは学会終了後に事務局が責任をもって消去いたします。
【講演時間】
- 講演時間は発表12分(1鈴10分,2鈴12分),討論3分の合計15分(3鈴)です。時間厳守をお願いいたします.
- パワーポイントスライド原稿は標準(4:3 縦横比)で作成してください.
【座長】
座長は,直前の演者の方に行っていただきます。
記事の有効期限: 2019年10月25日 Friday 12:30pm